核武装「議論はあってもいい」に対する反論が弱すぎる件。


んもー、非核論者が弱くてイライラするなぁ。みんな本気でやってないんじゃない?


核武装論―議論はなくてもいい(狂童日報)


「議論はなくてもいい」っていうのは「議論はあってもいい」というのと同じくらいのぐだぐださだ。批判しているつもりが、同じ穴のムジナになっている。


断っておくが「議論はあってもいい」のは当たり前である。テレビの討論番組で核武装論に言及する人はいくらでもいる。しかし、国会の貴重な時間を割いて議員同士が議論する必要があることなのかどうかは、全く別の話である。


安倍首相は「政府で議論することはない」と言っている。じゃあ国会で議論したがっているのは民主党か、という話になるだろう。民主党党首討論で弱そうな印象を与えてしまった理由の根本は、そこにある。


次にこれ、核武装に反対する理由もはっきりしているけれど、コメント欄の発言がいただけない。


非核三原則と核武装論(語学教師の徒然日記)


コメント欄で与党の要職にあるものが「核武装も議論すべき」と平気で発言している点が問題、としている。組織の決定に粛々と従うことを美徳とする人もいるが、内心で「これからは個人主義の時代だ。組織のなかではっきり言う奴は現れないのか」と思っている人もいる。


というか僕も個人主義的だ。


さて、僕が考える「議論はあってもいい」に対する反論は、きわめて簡単だ。なにより「個人」としての立場から発言することが重要。あなたが考え、発言することを否定はしない。けれど私には私の考えがある。


「私はすでに核保有反対の結論を出している。これ以上議論する必要はないと思っている。」
「私は核保有を議論する人を評価しない。あなたはどう思うか。」


日本が核武装すれば北朝鮮と同類になる。これは倫理道徳的にという意味だけではなく、国際社会から同等の制裁を受けるということである。北朝鮮と同類になるべきではない。


本気で反核なら在野にいる人は発言していいとかぬるいことを言ってちゃいけない。以上。