天原誠(id:amamako)氏の論におおむね賛成だが、法的なエクスキューズが足りない。

http://d.hatena.ne.jp/amamako/20090124/1232743732

この無断撤去は器物損壊という犯罪である。京都新聞の記事では、はっきりと返却された写真の状態について触れられている。キャプションをお読みいただきたい。


大学側が無断で撤去し、傷んだ状態で返却された性移行者らをモデルにした写真

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012500023&genre=C4&area=K00


写真を傷つけなければいいのかと言うかも知れないが、ある写真に傷がついていたときに、それが当局がつけたものなのか、あるいは展示中に他の人がつけたものなのかを証明するのは難しい。よってこの手の問題が起こりそうなときに「無断で」触るのはよろしくないのである。


ではどうしたら良かったのか?簡単である。

  • 物理的に撤去が可能な時間を期限として、撤去を要求する(たとえば「3時間以内に撤去しろ」)
  • その時間をすぎたら当局側で撤去する


通告してから数時間なら組織的な抵抗も抑えられるであろう。まあ実際にやるにはこれ以外にもいろいろな工作が必要であろう。ただこれを押さえておけば「要求したにも関わらず撤去しなかった」ということになり、写真に傷がついたことに対する法的なエクスキューズとなりうる。


私有地を管理するにあたって、いちいち決定の理由を説明する必要はない。天原氏は「撤去の理由を述べなかったこと」ことが問題であるとしながら「理由を説明していたらまたダダをこねられて撤去が先延ばし」になることが問題だなどと言っているが、これはまったく意味不明である。


「強制」撤去は違法ではないのだ。「理由」など説明する必要もない。しかしそれでなお踏まなければならない手続きがある。